こんにちは!
今回は、少し軽めの記事を書きたいと思いますw
というのも、今世の中は令和の怪物こと佐々木朗希フィーバー!
これにあやかりたい!w
佐々木様様なのです。。。
令和の怪物とは
知らない方もいると思うので、少し説明しますと、2019年のドラフトの目玉であった163㎏の速球を投げる佐々木選手の代名詞が、令和の怪物なのです。
ここは野球ではなく、牡蠣のブログなので、細かい話は他の方に任せますw
で、実はこちらの生牡蠣、私がいつもお世話になっている牡蠣業者さんが、商標登録したんです!!
佐々木投手の出身地である、岩手県大船渡の耳吊り養殖の牡蠣に、この彼の代名詞である令和の怪物というネーミングを付けて、生み出したのです!
海外から注文殺到の生牡蠣に!?
この生牡蠣が市場に出回りだしたのが、11月の終わりごろ。
私の店にも届けて頂きました!
そそられる抜群のネーミングセンスと、その名に負けない見事な身ぶりに、当店でも人気の生牡蠣に♬
こうゆうエピソードがあったり、名前に魅力があったりすると、お客様に売りやすいですし、そこで会話が生まれるので、大変ありがたいです!
ただ、野球界はシーズンオフ。それでも、海外からの需要が急上昇したのだとかw
国内だけにとどまらず、世界にまで飛び出していくあたり、野球界でも牡蠣業界でも、まさに怪物級♪
ただ、生産者さんは、年末にむけて大忙しでこの商品を売っていったため、年明けてから少し休ませてあげたらしいですw
で、二月中旬に入ってまたまた再開して、よりパワーアップして帰ってきました!
見てくださいよ、このぷりっぷり感!抜群の歯ごたえと、貝柱の甘味、程よい磯の香りと塩味。食べたくなりましたか?
おそらく、この令和の怪物が食べられるお店は限られてると思うので、食べたい方は是非検索して探してみてください!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
じつは先日、令和の怪物について取材したいとテレビ局から連絡がきたのですが、タイミングあわず、見送りに…。
まだまだ令和の怪物フィーバーは続くと思うので、またタイミングが合えば是非取材してほしいですね!!
簡単な記事となりましたが、こちらからは以上ですwありがとうございました!
宜しければ、こちらの記事も合わせてお読みください♬➡➡➡牡蠣を食べるとこんな効果が!?重要な5つの栄養